1クラス4名の萌昇ゼミ
最も質問しやすい塾を追求し、岡山県内28教室を展開!
教室別記事
萌昇ゼミからのお知らせ(87)
東備地区
ネオポリス教室(817)
瀬戸教室(108)
和気教室(47)
日生教室(32)
高陽教室(52)
瀬戸高校部(39)
上道教室(448)
備前教室(7)
岡山地区
高島教室(40)
旭東教室(49)
京山教室(14)
桑田教室(7)
松浜教室(9)
津山・真庭地区
津山西教室(98)
津山東教室(214)
津山北陵教室(239)
津山中道教室(229)
勝央教室(166)
久世教室(159)
津山地区高校部(111)
津山中学教室(100)
笠岡・井原地区
笠岡駅前高校部(103)
笠岡東教室(84)
井原教室(49)
鴨方教室(68)
矢掛教室(8)
算数小僧(5)
合宿2015(34)
合宿2016(18)
合宿2017(9)
合宿2018(10)
インタビュー(22)
リレー2017(14)
リレー2018(6)
プロフィール
Author:萌昇ゼミ
≪1クラス4名の感動≫
萌昇ゼミWEBサイト
本部:086-201-2245
お問い合わせはこちら
カレンダー(月別)
+月を選択+
⇒2019/02(31)
⇒2019/01(29)
⇒2018/12(38)
⇒2018/11(24)
⇒2018/10(21)
⇒2018/09(29)
⇒2018/08(30)
⇒2018/07(45)
⇒2018/06(57)
⇒2018/05(75)
⇒2018/04(55)
⇒2018/03(48)
⇒2018/02(33)
⇒2018/01(43)
⇒2017/12(26)
⇒2017/11(31)
⇒2017/10(29)
⇒2017/09(52)
⇒2017/08(41)
⇒2017/07(54)
⇒2017/06(43)
⇒2017/05(52)
⇒2017/04(30)
⇒2017/03(39)
⇒2017/02(46)
⇒2017/01(49)
⇒2016/12(36)
⇒2016/11(53)
⇒2016/10(47)
⇒2016/09(66)
⇒2016/08(61)
⇒2016/07(68)
⇒2016/06(63)
⇒2016/05(61)
⇒2016/04(62)
⇒2016/03(51)
⇒2016/02(34)
⇒2016/01(29)
⇒2015/12(24)
⇒2015/11(45)
⇒2015/10(46)
⇒2015/09(31)
⇒2015/08(76)
⇒2015/07(42)
⇒2015/06(76)
⇒2015/05(40)
⇒2015/04(48)
⇒2015/03(50)
⇒2015/02(52)
⇒2015/01(40)
⇒2014/12(44)
⇒2014/11(30)
⇒2014/10(29)
⇒2014/09(27)
⇒2014/08(17)
⇒2014/07(32)
⇒2014/06(34)
⇒2014/05(38)
⇒2014/04(37)
⇒2014/03(49)
⇒2014/02(40)
⇒2014/01(38)
⇒2013/12(50)
⇒2013/11(34)
⇒2013/10(41)
⇒2013/09(33)
⇒2013/08(19)
⇒2013/07(32)
⇒2013/06(57)
⇒2013/05(43)
⇒2013/04(48)
⇒2013/03(54)
⇒2013/02(39)
⇒2013/01(45)
⇒2012/12(58)
⇒2012/11(71)
⇒2012/10(60)
⇒2012/09(3)
⇒2012/08(5)
⇒2012/07(11)
⇒2012/06(14)
⇒2012/05(17)
⇒2012/04(19)
⇒2012/03(21)
⇒2012/02(26)
⇒2012/01(18)
⇒2011/10(1)
⇒2011/09(3)
⇒2011/07(2)
⇒2011/06(2)
⇒2011/05(3)
⇒2011/04(4)
⇒2011/03(5)
⇒2011/02(4)
⇒2011/01(4)
⇒2010/12(2)
01
≪│2019/02│≫
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
最新記事
超月 (02/19)
嫌なことに向き合うこと (02/19)
桜が丘中学学年末テスト範囲発表!! (02/19)
尾崎の独り言 (02/18)
桜が丘中学にぴったり学年末テスト対策講座 (02/16)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
カウンター
人気ブログランキング
受験ランキング
QRコード
津山高校部のよいところ【津山高校部】
水道の問題が解決したと思ったら、
今度は夜にドライヤーが急に動かなくなった津山高校部の宮原です
(@゚Д゚)@。Д。)
今より若かりし頃に比べ、毛量が(たぶん)減ったとはいえ、ものすごく癖毛なので、大ピンチです。
翌朝すぐに買いに行きました
未だに、マイナスイオンとは真に何たるかを理解しておりません
(´∀`*;)ゞ
__________
冷静沈着なターミネーター(と他己紹介にある)正本先生から、「各
教室のよいところ
」というお題で、昨日バトンを頂きました!
落とさないように、できるときにすぐやります!
( ^ω^ )
津山高校部は、
・
生徒が高校生だけで、一層集中できる環境
※既に、入試を乗り越えてきた面々!本気度に磨きがかかっています。
・
コピー機を生徒が使用可
※小中学生の教室では生徒は使用不可で、講師が全面的に管理しています。
・
問題を豊富に提供できる
※専用の本棚があります。
・
講師に質問しやすい
※講師が空いている時は、どんどん質問攻めにしてください!
・
講師陣の専門度が高い
※まあ…当然ですが笑
ほかにも、小中学生相手だとできない、些細なことでの
融通の良さ
があったり、
壁に
英単語
の暗記項目がたくさん貼られており、いつの間にか覚える生徒がいたり、
「魔法使い北山の『ミラクル化学』講座」が、名前の時点で、既に
楽し
そうだったり、
たくさんあります。
さて、バトンを次に繋げますが、次なる走者は果たして…!!
(゚∀゚≡゚∀゚)
関連記事
効率のいい勉強法って何ですか?【津山高校部】
津山高校部のよいところ【津山高校部】
薄い学習にならないように【津山高校部】
[2018/02/03 17:13]
|
津山地区高校部
|
|
ホーム
|
copyright © 2019 1クラス4名の萌昇ゼミ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad