津山東教室の良いところ
宮原先生から各教室の良いところというテーマで
バトンを引き継ぎました原田です。
津山東教室の生徒はいつでも自分から進んで元気よく先生や友達と
挨拶することができます。
その爽やかな声は、教室全体の雰囲気を明るくしてくれています。
また、今自分のやるべき事やがんばらなくてはいけないことを自分で
しっかりと判断してがんばることができます。
友達が困っていると見て見ぬふりはしていられず、忘れ物をした子などには
持っているものを自分から貸してあげています。
授業中などでも、解き方、考え方が分からず困っている友達を見ると、
お互いにやさしく教え合うことができます。
常に、思いやりのある態度でお互いに接することができている
和やかな雰囲気の教室です。
時に厳しく、それでいて優しくてタフな教室長の田野先生のもとで
講師一同、通ってくれている生徒ともども
学び舎としての積極的、自主的な環境造りにお互いが自然体で
貢献し合えている教室です。
私たちは新しい仲間をいつでも歓迎します。
さて、バトンを次につなげたいと思いますが
次なる走者ははたして誰でしょうか?
乞うご期待!
バトンを引き継ぎました原田です。
津山東教室の生徒はいつでも自分から進んで元気よく先生や友達と
挨拶することができます。
その爽やかな声は、教室全体の雰囲気を明るくしてくれています。
また、今自分のやるべき事やがんばらなくてはいけないことを自分で
しっかりと判断してがんばることができます。
友達が困っていると見て見ぬふりはしていられず、忘れ物をした子などには
持っているものを自分から貸してあげています。
授業中などでも、解き方、考え方が分からず困っている友達を見ると、
お互いにやさしく教え合うことができます。
常に、思いやりのある態度でお互いに接することができている
和やかな雰囲気の教室です。
時に厳しく、それでいて優しくてタフな教室長の田野先生のもとで
講師一同、通ってくれている生徒ともども
学び舎としての積極的、自主的な環境造りにお互いが自然体で
貢献し合えている教室です。
私たちは新しい仲間をいつでも歓迎します。
さて、バトンを次につなげたいと思いますが
次なる走者ははたして誰でしょうか?
乞うご期待!
雪の津山~津山東教室~
津山東教室の森上です
今日は午前中から雪がすごいですね。
津山東教室では、今、
小学6年生の英語の授業が行われています。

助動詞の『can』を勉強しています!
中学1年生よりも早く進んでいます。
4月から中学生です。みんな、英語がきっと得意教科になるはずです。
会話も大切ですが、学習への取り組み方、勉強のやり方からの指導です。
1年間しっかりと学習した、この塾生たちは中学生になっても安心ですね。

中学3年生のOさんも勉強に来ています。
歴史の暗記に苦労しています。
自分の言葉でまとめて、自分の力にしようとしています。
昨日の高校入試直前対策模試の復習もしっかり行えています。
こういう、生徒が、伸びるんですよね。最後は。
やるべきことをやる。
素直に質問できる。
萌昇生の鏡ですね。
津山東教室
森上

今日は午前中から雪がすごいですね。
津山東教室では、今、
小学6年生の英語の授業が行われています。

助動詞の『can』を勉強しています!
中学1年生よりも早く進んでいます。
4月から中学生です。みんな、英語がきっと得意教科になるはずです。
会話も大切ですが、学習への取り組み方、勉強のやり方からの指導です。
1年間しっかりと学習した、この塾生たちは中学生になっても安心ですね。

中学3年生のOさんも勉強に来ています。
歴史の暗記に苦労しています。
自分の言葉でまとめて、自分の力にしようとしています。
昨日の高校入試直前対策模試の復習もしっかり行えています。
こういう、生徒が、伸びるんですよね。最後は。
やるべきことをやる。
素直に質問できる。
萌昇生の鏡ですね。
津山東教室
森上
中間テストへの中間チェック【津山東教室】
プロテインのチョコレート風味を何に溶かそうかと、いろいろ試してみることにワクワクしている津山東教室の宮原です
牛乳やジュース、少し味の付いた水に溶かすなど、バリエーションを楽しめます(´∀`*)
同プロテインでは、ストロベリー風味より、チョコレート風味の方が好きです。
__________
2学期中間テストは10月後半、下旬にある学校が多いです。
が、
私の授業では、先週から既に、2学期中間テストの過去問を利用して、現時点での仕上がりをチェックしているクラスがあります。
(今年の学校の進度、昨年の学校の中間テスト範囲と見比べながら判断しています。)
差し詰め、中間テストに向けての中間チェックといったところでしょうか。
現時点でも、過去問で得点が出るというところに生徒は関心が強い様子です。
足りないところを復習して、本番へ向けて計画的に学習していきましょう!\(^o^)/

牛乳やジュース、少し味の付いた水に溶かすなど、バリエーションを楽しめます(´∀`*)
同プロテインでは、ストロベリー風味より、チョコレート風味の方が好きです。
__________
2学期中間テストは10月後半、下旬にある学校が多いです。
が、
私の授業では、先週から既に、2学期中間テストの過去問を利用して、現時点での仕上がりをチェックしているクラスがあります。
(今年の学校の進度、昨年の学校の中間テスト範囲と見比べながら判断しています。)
差し詰め、中間テストに向けての中間チェックといったところでしょうか。
現時点でも、過去問で得点が出るというところに生徒は関心が強い様子です。
足りないところを復習して、本番へ向けて計画的に学習していきましょう!\(^o^)/
祝日の月曜も授業あり【津山東教室】
ピザもパスタも白ごはんのおかずにすることができる、津山東教室の宮原です(・Д・)ノ
お好み焼きを白ご飯のおかずにする方が関西に多いと聞くので、炭水化物×炭水化物は普通かなあ…???と思ってみます←
結果、薄味になるから身体にいいのか、それとも、炭水化物の比重が大きくなって身体に悪いのか、
一体どちらなのでしょう??ヽ( ̄д ̄;)ノ
__________
本日は祝日!……ですが、塾の授業はあります。
学期中のハッピーマンデー、も原則授業を実施するので、新しく入塾する生徒の皆さんは間違わないように!
学習のペースを守るよう心がけましょう☆(*´v`)
お好み焼きを白ご飯のおかずにする方が関西に多いと聞くので、炭水化物×炭水化物は普通かなあ…???と思ってみます←
結果、薄味になるから身体にいいのか、それとも、炭水化物の比重が大きくなって身体に悪いのか、
一体どちらなのでしょう??ヽ( ̄д ̄;)ノ
__________
本日は祝日!……ですが、塾の授業はあります。
学期中のハッピーマンデー、も原則授業を実施するので、新しく入塾する生徒の皆さんは間違わないように!
学習のペースを守るよう心がけましょう☆(*´v`)